タブレット教材比較おすすめ

【小学生の通信教育】タブレット教材と紙どちらがいい?悪い点良い点の比較とわたしの実体験

【小学生の通信教育】タブレット教材と紙どちらがいい?悪い点と良い点を比較

小学生の通信教育を検討したときに、タブレット教材か紙教材かどちらがいいのか迷いますよね。

どちらのほうが学習効果が高いのかは子供の性格や適性によるところが大きいです。

わたしは断然タブレット教材押し!

でも、実は小学1年生なら紙教材のほうをおすすめする先輩ママパパも多いんです。

タブレット教材と紙教材のメリット・デメリットを比較し、どちらのほうがよいのかわたしの意見も交えてお伝えしますね
管理人

【わたしの結論!】
・タブレット教材のほうがおすすめ

・小1スタートでどちらか迷うのなら紙(テキスト)教材からお試し

タブレット教材と紙教材の悪い点良い点比較

まずはタブレット教材と紙教材のデメリットとメリットを知ってもらってから、おすすめ理由を紹介します。

悪い点比較

タブレット教材の悪い点

タブレット教材で学習するデメリット

ココがダメ

・ペンタブの認識が悪い

・ゲームがありすぎ

ペンタブの認識が悪い

タブレット教材の悪い点といえば、目が悪くなったり書き取りが適当でも機械が認識してしまうというのがよく言われます。

ゲームがありすぎ

それと、進研ゼミチャレンジタッチやスマイルゼミなどの人気のタブレット教材は、学習を進めるとご褒美にゲームができるようになります。紙教材ではない点です。

人によってとらえ方が違いますが、ゲームをやっているのが目につくと気になる先輩ママもちょくちょく聞きます。

わたしはゲーム目当てでも勉強してくれるのならいいかなと思っています
管理人

紙教材の悪い点

紙テキスト教材のデメリット

ココがダメ

・ものが増える

・親の手間がかかる

・嫌がる子供もいる

物が増える

紙教材の一番わたしが嫌だった点は、物が増えること。

紙教材なので練習問題などの冊子はもちろん、付録がたくさん送られてきます。

タブレット教材も会社によっては付録が送られてきたりしますが、やはり紙教材の比ではありません。

なかなかスムーズに学習を終えてはい断捨離!というわけにはいかないので、たまりがちになるのも紙教材の宿命かも。

親の手間がかかる

親が付き添って教えて採点までする必要があるので、手がかかります。

嫌がる子供もいる

それから、紙教材だと興味が持てず取り組むのを嫌がる子供もいるので、子供の適正を考えるのは大事です。

よい点比較

タブレット教材の良い点

タブレット教材で学習するメリット

ココがポイント

・一人で学習ができる

・ご褒美ゲームが人気

・物が増えない

・ITに慣れる

・プログラミングや英語も

1人で学習できる

タブレット教材のよい点は何といっても子供が一人で取り組みやすい点。

音声や動画付きで一緒に進めてくれますし、丸つけも自動でしてくれます。そして学習状況をメールやサイトなどで確認が可能。

また間違えた問題だけをピックアップして復習もできるシステムになっています。

ご褒美ゲームが人気

子供に人気なのが悪い点でも紹介したご褒美ゲーム。特にスマイルゼミはたくさんのゲームから自分で選べます。

物が増えない

物が多くなり過ぎないのも利点。

ITに慣れる

このITが普通の生活になっている時代に、タブレット操作になれることもよいことですよね。

プログラミングや英語も

タブレット教材ならではのプログラミングや英語も学べます。プログラミングは実際に組んで動かせますし、英語は発音を訊いたりストーリーがある話を楽しむこともできます。

 

紙教材のよい点

紙テキスト教材のメリット

ココがポイント

・紙に書くのに慣れやすい

・親子のコミュニケーションツールになる

紙に書くのに慣れやすい

紙教材のよい点は、ひとつひとつ自分の手で書くので紙に書く行為になじみやすくなります。

親子のコミュニケーションツールになる

親が付き添って教えたり採点をします。得意や弱点をサポートしやすく親子の絆も深まりコミュニケーションツールの役割も。

将来の試験がどうなるのかはわかりませんが、今は手で紙に書く時代。

紙で書いて回答できるという能力を培うなら、紙教材です。

 

タブレット教材と紙教材どちらがいい?

タブレット教材と紙教材なら。「タブレット教材」のほうをおすすめします。

実際に両方を子供がやってみて、わたしがタブレット教材をおすすめする理由はこんな感じ!
管理人

・タブレット教材のほうが楽しんで自発的にやった

・タブレットを当たり前に使う時代なのでITを使う練習になる

・英語ではネイティブの発音で学習できたり、プログラミング学習もできる

・問題を読み上げてくれたり丸つけを自動でするので親の手間が減る

・ご褒美ゲームなど子供の好きな要素がちりばめられやる気が続く

・学習状況がメールで送られてきたり、保護者専用サイトで確認できる

ココがポイント

一番は「勉強しなさい!」と言わずとも自分でタブレットを起動させて始めるので、親子ともストレスが激減したこと!!

時代にあった学習方法で、タブレット教材本当いいですよ。
管理人

 

小学1年生なら紙教材のほうがいいの?

小1で迷っているのなら紙教材からスタートがおすすめ

小学1年生で、タブレット教材と紙教材と迷っているのであれば「紙教材」から始めてみることをおすすめ。

さっき、タブレット教材を激押ししていたのに、矛盾していますよね。

小学1年生ならではなんです。

小学1年生は幼稚園からいよいよ本格的な義務教育に入っていきます。

迷うのなら小学1年生は紙教材からのスタートをおすすめする理由

我が家の長男はダメだったのに、紙教材からスタートすることをおすすめするのには理由があります。

それは他の先輩ママの意見を聞くと、圧倒的に

「小学1年生は紙教材からスタートしてよかったよ。おすすめだよ!」

という意見が多かったからなんです。

我が家の長男が紙教材とタブレット教材を両方やった時の話

チャレンジとチャレンジタッチ(紙とタブレット)どっちがいい?

長男が1年生のときに我が家は進研ゼミチャレンジを始めました。

タブレット教材よりも紙教材からスタート!とおすすめしているわけですが、結論からお伝えすると紙教材のチャレンジは数か月でやめてしまいました。

我が家の長男には合いませんでした。

その後小学2年生になってから始めたタブレット教材「チャレンジタッチ」は、小学3年生になっても毎日取り組むくらい夢中で勉強していました。

管理人
こういうパターンもあります

わたし自身はタブレット教材のほうがメリットを感じるのでおすすめ

ただ、親の理想としては紙教材がいいのですが、実際にやってみると紙教材もタブレット教材も飽きてしまってやらない子、紙教材が合っていてどんどん勉強できる子、我が家の子みたいにタブレット教材が楽しくあっている子など分かれてくるので、数か月様子をみてから我が子にあう通信教育をえらんであげるのが大事かなと思います。
管理人
個人的には紙教材にこだわらずに、楽しんで勉強できるのならタブレット教材いいですよ
管理人

 

タブレット教材だけで学習内容は定着する?

やはり紙に書く紙教材のほうがタブレット教材よりも、学習内容が頭に定着するのではないか?

と疑問に思いますよね。

ココがポイント

いくら紙教材のほうが記憶に定着しやすいのだとしても、やらなければ意味がありません。

タブレット教材も何度も間違えた内容を復習できたり、図や動画、音などもあわせて教えてくれるのでわかりやすいし印象に残ります。

なので、タブレット教材だから学習内容が定着しないということはないので、心配しないでください。

わたしの長男もタブレット教材で毎日学習した小学2年生の成績はよかったですよ。
管理人

 

タブレット教材と紙教材の料金

タブレット教材と紙(テキスト)教材の料金がどちらが安いかというと会社によって違います。

例えば、進研ゼミはタブレット教材「チャレンジタッチ」と紙(テキスト)教材「チャレンジ」は同じ値段。

会社によっては、料金が違っていたりタブレット教材か紙(教材)しか扱っていないところもあります。

大手4社を例にとって、タブレット教材と紙教材の料金を比較してみます。

会社名 タブレット教材 紙教材 タブレット端末
C社 2980円 2980円 専用タブレット(初めてお申込みする方で6ヶ月以上継続して受講した場合は無料)
Z社 2992円 3927円 手持ちのiPadまたはAndroid端末を使用
S社 2980円 なし 別途、専用タブレット端末の購入(9980円)が必要
M社 770円 3378円 ・紙教材の受講に追加する場合のみ受講可能

・手持ちのiPadを使用

(各社とも、小学1年生・12ヶ月分一括払いの場合のひと月あたりの料金・消費税込みでの比較)

総じて、タブレット教材よりも紙教材のほうが月額料金は高くなっています。

タブレット教材はだいたい2000円台にて受講できます。

紙教材は各社の料金にばらつきがあり、2000〜4000円ほどで受講が可能。

管理人
学年があがるごとにタブレットも紙も受講料は高くなっていきます

 

 

親の視点から学習管理しやすいのはどちら?

完全にどこの部分をどれだけ学習したのかを把握したいのであれば、紙(テキスト)教材。

紙教材は、隣で子供の学習をみてあげないとなかなか一人で理解して勉強するのは難しいから。

一緒について勉強を教えるのは親にとって負担になりますが、そのぶん子供の学習状況を詳しく把握できるメリットにもなります。

タブレット教材も、各社親が学習状況を把握できるように、

この単元は何点でした。

どれくらい終了していて成績はこんな感じです。

チャレンジタッチ保護者専用ページ

↑これはチャレンジタッチの画面↑

などと確認できる方法を工夫しています。

が、実際に隣に学習内容を教えなくてもある程度一人で勉強できてしまうので、紙教材に比べると細かい把握は難しいです。

わたしはメリットデメリットをつきあわせて、ラクチンなタブレット教材が助かっています
管理人

 

【まとめ】【小学生の通信教育】タブレット教材と紙どちらがいい?悪い点と良い点を比較

どちらもよい点悪い点があります。

メリットデメリットを知ったうえで、自分のお子さんにあった学習方法を選んでください。

【わたしの結論!】
・タブレット教材のほうがおすすめ

・小1スタートでどちらか迷うのなら紙(テキスト)教材からお試し

そしてわたしの意見や他にみんなの意見も参考にしてもらえたら嬉しいです。
管理人

-タブレット教材比較おすすめ